先日、1歳の子連れでディズニーシーへ行ってきました
子供にとっては初めてのディズニーシー
ファンタジースプリングスエリアを中心に楽しんだ1日の様子をご紹介します
前日にファンタジースプリングスホテルへ宿泊した様子はこちら
8:45 ディズニーシー入園
前日にファンタジースプリングスホテルへ宿泊したため、ハッピーエントリー※が利用できました
※一般ゲストの5分~15分前より入園を開始します

ファンタジースプリングスホテルから直結の、専用エントランスに並びました
専用エントランスから東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」に直接入園でき、特別感を味わうことができました
通常のエントランスより混雑していないので、ゆったりと並ぶことができ、子連れには助かりました
9:10 アナとエルサのフローズンジャーニー

入園と同時に、アナとエルサのフローズンジャーニーへ向かいました
ほとんどの人が同じ方向に歩いて向かっていた印象です
アナとエルサのフローズンジャーニーは、ファンタジースプリングスエリアで一番人気なので、一般ゲストがいないうちに乗りに行こう!という考えに皆なるのでしょう
アトラクションへ入る前にベビーカーをベビーカー置き場に預け、列へ並びます
10分ほどで乗り場へ到着
乗り場までの装飾もストーリー性があって思わず見入ってしまいました

今回、初めて乗ったのですが、とても面白かったです
映画『アナと雪の女王』の世界を圧倒的な没入感で体験できます
落下や水しぶきがあるので、思ったよりスリルもありました
激しいものではないので、小さい子供でも乗ることができます
曲に合わせて、ボート型のライドが前向き・後ろ向きに動いたり、落下したりと、演出に感動しました
ディズニーシーに行く際には乗っておきたいアトラクションです
9:40 ファンタジースプリングスギフト
アナとエルサのフローズンジャーニーに乗ることができてひとまず目標達成!ということで、アナ雪エリアを散策しながら写真を撮ったり、休憩をしたり、のんびり過ごしました
その後、ファンタジースプリングスギフト(ファンタジースプリングス内唯一のショップ)で、服を調達しました
私は、ハットとシャツを購入、夫はピーターパンのTシャツを購入し、衣装チェンジ!
パーク内でディズニーの服を着るとテンションが上がります♪
10:30 フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー
続いて、フェアリー・ティンカーベルのビジーバギーへ
このアトラクションも初めて乗るので楽しみにしていました

アトラクション乗り場までは、30分程度並びました
子供を途中から抱っこしながら並んだため、なかなか大変でしたが、乗り場までの道にもティンカーベルの世界観が再現されているので見ていて飽きないようになっていました
アトラクションの内容としては、屋外型で、ティンカーベルのデリバリーサービスを手伝いながら、妖精の谷の四季をめぐるライドでした
ゆるやかな回転や揺れはありますが、酔いやすい私でも大丈夫でしたので、比較的安心して乗れるかと思います
所要時間が2分でしたので、あっという間に感じました
膝の上に子供を乗せて利用可能でした!
11:10 オーケンのオーケーフード
フェアリー・ティンカーベルのビジーバギーに乗った後は、再びアナ雪エリアに行き、オーケンのオーケーフードで軽食を購入しました
オーケンのフッフーブレッド(カルダモン&ミート)1個 ¥850と、ティンカーベルのマスカットアイスデザート(シャーベット)

ファンタジースプリングスエリア入口近くのベンチでいただきました
11:40 ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ
アプリでモバイルオーダー予約をしていた、「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」へ

壁にダッフィー&フレンズの絵が描いてあり、可愛らしい雰囲気でした

席は自分で探すスタイルですが、広い店内なので、すぐに空いている席を見つけることができました

今回注文したのはこちら!

・ダッフィーのスペシャルセット(ビーフ)¥2,380
・トルティーヤサンド(チリビーンズ、キャベツ、ワカモレ、雑穀サラダ、コーンチップス)¥950
・低アレルゲンメニュー ベジタブルシチューライス¥820
・クレームブリュレ風チュロス(ミルクティー)¥600
・ソフトドリンク¥360
ソフトドリンクにはコースターが付くということで、いただきました
ビーフシチューもチュロスも美味しかったです
子供も完食していて、大満足でした♪
12:40 ”サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック
昼食後は、ダッフィーに会うため「”サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック」へ
50分ほど並びました
こちらも途中から子供を抱っこしながらでしたので大変でしたが、ダッフィーに会えた瞬間疲れは吹き飛びました

子供は少し怖がっていましたが、泣きはせずジーっとダッフィーを見ていました
写真を撮っていただき良い記念になりました♪
14:00 ラプンツェルのランタンフェスティバル
続いて、ディズニー・プレミアアクセス※を購入していた、「ラプンツェルのランタンフェスティバル」へ
※パーク内施設等の体験時間や入場時刻を指定して予約できる有料のサービス

幻想的なランタンの光に包まれるロマンティックなボートライドで、映画『塔の上のラプンツェル』の名シーンを体感できるアトラクションです
私は以前乗ったことがありましたが、何度乗っても楽しめるアトラクションだと思います
身長制限なし、ひざ上利用も可能なので子連れにも安心です
14:50 アリエルのプレイグラウンド
ここまでファンタジースプリングスエリアを堪能し、続いてはマーメイドラグーンエリアへ向かいました

小さい子供が靴を脱いで遊べるスペースがあり、30分程楽しみました
遊んだ後は、おやつがてら、セバスチャンのカリプソキッチンで軽食を購入

・シーフードチャウダー¥420
・ミッキーマカロン(チョコレート)¥600
・フレンチフライポテト(エクストララージ)¥600
・コーヒー¥360
座ってゆっくり休憩しました
16:30 トランジットスチーマーライン
休憩後、ディズニーシーの入口方面へ歩き、「トランジットスチーマーライン」の乗り場まで行きました

子供はちょうどお昼寝の時間で、抱っこで眠りながら乗船しました
ベビーカーもそのまま乗ることができます
座りながらのんびり景色を見ることができ、快適な船旅でした
17:00 トイ・ストーリーホテルへ
「トランジットスチーマーライン」を降り、再びファンタジースプリングスエリアへ入り、この日の宿泊先である、「トイ・ストーリーホテル」方面を目指しました
トイ・ストーリーホテルへ宿泊した様子はこちら
まとめ
1歳の子連れで、ファンタジースプリングスエリアを中心に楽しんだ1日の様子をご紹介しました
1歳の子連れでもファンタジースプリングスは十分楽しめました!
前日にファンタジースプリングスホテルに宿泊し、ハッピーエントリーができたおかげで新エリアを存分に楽しむことができましたが、ディズニー・プレミアアクセスを購入したことや、レストランのモバイルオーダー予約を済ませておいたことで、結果として効率的に動けたのかなと思います
1歳の子連れでも、事前準備をしっかりすれば安心して楽しめることが分かりました
ぜひ参考にしていただければ幸いです♪

